30年にわたって映画配給宣伝のキャリアを積み、2016年には自ら映画の広告代理店、NEWCON株式会社を立ち上げた田部井悟さん。過去には食をテーマにした映画「ペンギン夫婦の作りかた」を企画プロデュースしたこともあります。

 

そんな田部井さんが2020年6月、映画をテーマにしたカフェ「Little Spice the Café ミライ」を東京・月島にオープンしました。映画と飲食。いったいこの二つにどういった繋がりを田部井さんは見ているのでしょうか?

オープンを目前に控えた2020年の6月、これまでの経緯やお店への想いなど、様々ばお話を伺ってきました。

(2020年6月3日 取材)


 

— もうすぐオープンですが、どんなコンセプトのお店なのでしょうか?

 

「隠し味はスパイスとシネマ」というコンセプトで。

 

スパイスというのは、香辛料を使った料理とドリンクを提供していくということなんですけど、

シネマというのは、自分自身がサラリーマンとして30年ぐらいずっと映画の配給宣伝、

いわゆる映画周りの仕事をやり、そこを辞めたあとも自分で映画業界の広告代理店を立ち上げてやってきまして。

 

実は以前より飲食業には興味があったのですが、やるのは初めてで。

どうせやるのなら自分がお世話になった映画のエッセンスを、飲食という業態でもうまく出せていければなあと。

 

— 映画業界に長らくおられながら、なぜ飲食業に興味を持たれたのですか?

 

もとをたどれば、親父がそういう仕事をしていたというのもあるんですけど。

学生時代も飲食のアルバイトをいろいろしましたし、映画関係の仕事をしながらもずっと飲食業への興味はDNAのようにしてあったように思います。

 

— ちなみに「飲食業で映画のエッセンスを出していきたい」というのは、具体的にはどんなイメージを持たれているのでしょうか?

 

例えば、ここ(2階の飲食スペース)に100インチのスクリーンがありますが、夜になったら映画の名場面をちょっと流しながら、

料理研究家を招いてその映画に関連した料理を出したり、映画の話を楽しむ。

映画という切り口で遠方の方にも来ていただくきっかけを作りたいなと思っていまして。

 

18席しかないカフェですけど、映画の情報発信をしたいという自分たちの思いと、映画業界の方たちの宣伝をしたいという方向性が合致すればタイアップできるんじゃないかなと。

まだ詳しいことは言えませんが、具体的に今そんな話も動いているところです。

 

— タイアップする映画によってその月の料理やドリンクも変わる、ということですか?

 

全体のメニューがガラッと変わるわけではなくて。基本的にはスパイスという領域の中で、例えば、カレーに関係する映画とタイアップすればカレーを。

 

— つまり映画に合わせて期間限定商品が出てきますよ、みたいな?

 

そうですね。定番メニューの中に一捻り加えたり、ちょっと違ったものを一ヶ月間だけ出したり。そういった無理のないタイアップをしていきたいなと思ってるんです。

 

— それは面白そうですね。シネマと並ぶもう一つのテーマがスパイス。

スパイスをテーマにしたカフェっていうのもまた面白いですね。これはどういう理由で?

 

会社のチームの中にフードコーディネーターがいまして。

彼女が「スパイスならいろんなアレンジが効くし、定番メニューにも月ごとに変化を加えることでお客さんを飽きさせないメニュー構成ができるだろう」って。

 

その中に当然カレーという定番もあるし、ドリンクもジンジャードリンクだったり、スイーツや焼き菓子にもスパイスを入れたり。

一見すると定番のメニューなんだけど、食べてみるといつもの家庭料理とは一味違う。

そんな世界を体験していただけたらと。

 

— 内装ではどんなところにこだわりましたか?

 

2階建ての一軒家の物件っていうことで、まず目を引く外観にしたいなと思いまして。

そしたら山翠舎さんに古木をうまく使った案をいただき、それで一発で決めさせていただきました。

 

内装は、落ち着く空間にしたくて、「木を使いたいな」という思いがありました。

ただ木を使うといっても和ではなく洋に寄せた空間にしたいなと。

 

あとは、内装に映画のエッセンスをどう出すかっていうので悩みまして。

結果的には、この2階にスクリーンとプロジェクターを設置して。あと、タイルで映画のスクリーンをイメージしたものをキッチン部分に作ってもらったりしてます。

 

映画の要素は、あくまで隠し味、それこそ「スパイス」として内装に取り入れている感じです。

 

— これからどんなお店に育てていきたいですか?

 

周辺の住民の方に普段使いしてもらえるようなお店にしたいですね。普段使いなんだけど、ちょっと日常とは違うスイッチが入る。そんな憩いの場になることかなあと。

 

それと同時に、映画とタイアップして、映画ファンの方も遠方から覗きにきてくれるお店。

そういう二重構造でやっていけたらなと。

 

— 最後になりましたが、店舗名の「ミライ」にはどんな意味や思いを込められているのでしょうか?

 

ミライのミが、漢字の「三」に見えるロゴになってるんですけど。

”三回来る”、つまり何度も来たくなるお店を目指すということと、自分自身の残された未来を頑張っていこうと、そんな二つの意味をかけています。

 

— 今日はありがとうございました。